バス釣りを初めて間もない方は
どのラインを使ったらええの?
ラインの太さはどれがええの?
って迷っちゃいますよね。私も初めはそうでした。
という事で、バス釣り歴15年の私がどのラインが良いか解説します。この記事を見れば「スッキリ!!」と迷いが晴れて、ラインを決める事が出来るでしょう。
それではご覧ください。
バス釣り初心者はラインの種類が3種類ある事を知ろう!!
全ての釣りで使うラインは
- フロロカーボン
- ナイロン
- PE
の3種類があります。

フロロカーボン
- 比重が重い
- 伸びにくい
- 価格やや高い
ナイロン
- 比重が軽い
- 伸びやすい
- 価格安い
PE
- 比重が1番軽いライン
- 伸びにくい
- 価格高い
- 見た目はもはや紐
ラインの太さについて
ラインの太さはポンドで表記されます。ポンドの数字が低い程細く、高い程太い糸になります。
バス釣り初心者が使うべきラインは「これだぁ!!」
初心者が使うべきラインを
- ベイトリール
- スピニングリール
の場合の2パターンに分けて、それぞれの場合に「初心者はこれ!!」って言うラインをご紹介します。
ちなみに、「ベイト?スピニング?リールはまだ選んでない.....。」って人は、コチラの記事も覗いてみて下さい。
-
-
バス釣り初心者のリールはこれ【ベイト1選&スピニング3選】
続きを見る
ベイトタックルで使う『ライン』はこれだぁ!!

ベイトタックル

ベイトタックルの基本は
- 巻物:12ポンド
- カバー打ち:16ポンド
これを基準と考えときましょう!〈巻物、カバー打ちに関してはこちらの記事をご覧下さい〉
そんな中で初心者が選ぶべきラインは、「14ポンドのフロロカーボン」を選びましょう!




バス釣りの中で1番使用率が高いのはフロロカーボンです。伸びやすく強度があまり強いと感じないナイロンラインは、私の中では必要性をあまり感じていません。
例外としてトップウォーターの釣りであれば、ナイロン、PEの選択はありやと思います。あとパワーフィネスの釣りはPE、フロッグの釣りもPE等、専門的な釣りでは他のラインを使う事も有りますね。
ただ、初心者がベイトで使うラインは、フロロカーボンが1番扱いやすく無難なので、フロロカーボン1択で行きましょう!!
スピニングタックルで使う『ライン』はこれだぁ!!

スピニングタックル

バス釣りでスピニングリールを使う場合は、ラインは「フロロカーボンで基本3~5ポンド」と言われております。
もちろんPEでのセッティングもありますが、応用編となりますので今は気にしなくて良いです。
5ポンドを超えるとキャスト時に、ライントラブルの可能性が格段に上がります。かと言って3ポンドでは切れそうで少し不安です.....。
なので、4ポンドのフロロカーボンで決まりです!!

まとめ
今回、バス釣り初心者にオススメの「ライン」について書かせて頂きました。
- ベイトタックル
- スピニングタックル
の2つの場合にどのラインを使えば分かったと思います。
初心者の頃は、色々とタックルで悩むと思いますが、焦らずに調べつつバス釣りの事を知りながら、どっぷりとバス釣りにハマっちゃってくださいwww
それも、バス釣りの醍醐味です。タックルによって色々な釣り方がありますからね。
ちなみに、当サイトではバス釣り初心者向けの
- ロッド(竿)
- リール
についての記事も書いていますので、参考にしてみて下さい。
-
-
バス釣り初心者のロッドはベイト「MH」かスピニング「L」の2択!?
続きを見る
-
-
バス釣り初心者のリールはこれ【ベイト1選&スピニング3選】
続きを見る